#新記述
L:竜猫 = {
t:名称 = 竜猫(職業)
t:要点 = 偉そう,巨大剣,デブ猫
t:周辺環境 = 戦場
t:評価 = 体格9,筋力9,耐久力9,外見0,敏捷0,器用0,感覚0,知識0,幸運7
t:特殊 = {
*竜猫の職業カテゴリ = ,,派生職業アイドレス。
*竜猫の位置づけ = ,,{剣士系,猫系}。
*竜猫のイベント参加制限 = ,,一日の半分をごろんちょしてなでなでしてもらって日向で寝転んでないと戦闘に参加できない。この三食昼寝つきの環境を維持するため以外に戦うことはできない。
*竜猫の白兵距離戦闘行為 = 歩兵,,白兵距離戦闘行為が可能。#白兵距離戦闘評価:可能:(体格+筋力)÷2
*竜猫の白兵距離戦闘補正 = 歩兵,条件発動,(白兵(剣)、白兵距離での){攻撃,防御,移動}、評価+4。
}
t:→次のアイドレス = カエサルの友ブータニアス?(ACE),剣神(職業),昼寝の大流行?(強制イベント),猫のマーチ?(強制イベント)
}
#旧記述
L:竜猫 = {
t:名称 = 竜猫(職業)
t:要点 = 偉そう、巨大剣、デブ猫
t:周辺環境=戦場
t:評価 = 体格9,筋力9,耐久力9,外見0,敏捷0,器用0,感覚0,知識0,幸運7
t:特殊 = {
*竜猫の職業カテゴリ = 派生職業アイドレスとして扱う。
*竜猫は白兵戦闘行為が出来、この時、攻撃、防御、移動判定は評価+4される。
*竜猫は一日の半分をごろんちょしてなでなでしてもらって日向で寝転んでないと戦闘に参加できない。この三食昼寝つきの環境を維持するため以外に戦うことは出来ない。
}
t:→次のアイドレス = カエサルの友ブータニアス?(ACE),剣神(職業),昼寝の大流行?(強制イベント),猫のマーチ?(強制イベント)
}
竜猫は、るしにゃん王国が猫神にAD枠を宛てて派生させたアイドレスである。
無名世界観において伝承上の虎は猫の代わりに使われてきた、とされている。
強豪同士が競うことを意味する竜虎相搏つという言葉も、竜猫相搏つが正しいとされ、
この「竜猫」は、まさしく「竜猫相搏つ」からとられていると考えられる。
その性能は、非常に高い白兵・装甲・幸運を除いて全て0という極端な数字である。
特に白兵戦評価は特殊を適用すれば職業単独で13と、攻撃力だけでいえば大戦士に勝るとも劣らない。
一方でそれ以上の特殊はなく、白兵戦に特化したシンプルな職業であり、他の職業と組み合わせることで効果的な運用が期待できると思われる。
またイベント参加制限があるため、国の状況には常に気を配っている必要があるだろう。
派生は、要点のモデルとなっているであろうカエサルの友ブータニアス?、より剣の道を追求した剣神、
そして残る2つは強制イベントの昼寝の大流行?と猫のマーチ?。
強制イベントにしては一見して可愛らしいが、派生元が猫神であることを考えると、気に留めておいたほうがいいかもしれない。
(2011/05/25 クレール)