<補導員派遣>

L:補導員派遣 = {
 t:名称 = 補導員派遣(アイテム)
 t:要点 = 書類,監査,会計士
 t:周辺環境 = 配置された国
 t:評価 = なし
 t:特殊 = {
  *補導員派遣のアイテムカテゴリ = ,,,設置型アイテム。
  *補導員派遣の位置づけ = ,,,{国内政策用アイテム,ショップアイテム}。
  *補導員派遣の配置 = ,,,藩国に配置できる。
  *補導員派遣の消費 = ,,,配置時に食料1万tを消費する。
  *補導員派遣の販売価格 = ,,,10マイル。
  *補導員派遣の配置制限1 = ,,,配置される藩国の治安維持能力が40以上である必要がある。
  *補導員派遣の配置制限2 = ,,,配置される藩国で警察系アイドレスが取得されている必要がある。
  *補導員派遣の特殊能力1 = ,,,配置された藩国に補導員が1名増員される。
  *補導員派遣の特殊能力2 = ,,,配置された藩国の少年非行が少し減る。
  *補導員派遣の特殊能力3 = ,,,派遣された設定国民は配置後そのターン終了と同時に契約が切れ、帰休する。
 }
 t:→次のアイドレス = なし


解説

人材派遣会社MCSで販売中の藩国向けアイテムで
藩国に補導員を1ターン派遣する契約。
価格は10マイルだが、配置時に食料1万tを消費する。

この派遣には条件があり、配置される藩国の治安維持能力が
40以上であり、なおかつ警察系アイドレスが
取得されている必要がある。

少年犯罪の最先端にたつ存在のため、治安がある程度
よくないと活動できないためだろう。

また補導とは、少年の非行防止や非行化の深化を
抑止するために適切な措置を講ずることをいい、一概に
逮捕の少年版ではない。

補導の概念は「非行の防止と少年の福祉を図るための
警察活動の総称」であり、その活動内容としては、
非行少年の発見活動、発見した少年等についての捜査、
調査、関係機関への送致または通告、家族や職場への連絡、
注意、助言などである。

つまり、派遣される補導員は夜回り先生のように
藩国をまわって、危険な場所に足を踏み入れようとする
青少年を止める、あるいは背後にある組織の摘発に
手を貸してくれるのだろう。
その効果か派遣先の藩国の少年非行が少し減る。

派生はなし。

(弓下嵐 2010/06/01)

ギャラリー


派生ルート

所持藩国または所持者

関連FAQ

Tag:
トップに戻る


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS