#author("2017-07-29T00:10:44+09:00","idress","idress")
*部品構造 [#jcfede7e]

-大部品: 吏族 RD:12 評価値:6
--部品: 尚書省への出仕
--部品: 工部事務
--部品: 紋章事務
--部品: 財務事務
--部品: 運輸事務
--部品: 出仕者の作業
--部品: 吏族試験
--部品: 藩国における役割
--部品: 起家・栄達
--部品: 功労に対する対価
--部品: 不正に対する罰則について
--部品: 報告と連絡と相談



*部品定義 [#l4e6c5b6]

**部品: 尚書省への出仕 [#w859be0f]
各藩国から吏族は尚書省へ出仕することになるが、吏族の出仕先は大きく分けて三部門に別れていた。\nそれぞれ工部省、紋章省、財務省という。後に紋章より分かれて運輸省が設立されている。

**部品: 工部事務 [#c72cd333]
工部事務とは、申請物の整合性のチェック、新規事業などの審査などを担当する部門での事務作業のことである。

**部品: 紋章事務 [#va74b0fe]
紋章事務とは、いわゆる戸籍や資格、所有権などの国民に関する管理などを担当する部門での事務作業のことである。

**部品: 財務事務 [#eabc4f6c]
財務事務とは、各藩国の財務状況の管理を担当する部門での事務作業のことである。資金、燃料、資源、生物資源等から、生産されたI=Dまであらゆる資産に関する業務がここで行われていた。

**部品: 運輸事務 [#j8945099]
兵部事務(参謀)から分化した、輜重分野(運輸計画等)を計画立案する部門での事務作業のことである。主に運輸計画等の運用をに携わる。

**部品: 出仕者の作業 [#k8f3f522]
出仕者は主に高位吏族の立案したチェック作業を分担して遂行することが求められる。
これらの作業には作業広報、進捗報告、クロスチェックなどの業務が含まれる。

**部品: 吏族試験 [#l7b44043]
吏族は共通試験を受け、高位吏族による採点を受けた結果、内容により資格を得ることができる。場合によっては高位吏族に抜擢されることもある。受験については年齢制限はなく、その能力によって評価されるものである。

**部品: 藩国における役割 [#gc55442f]
藩国において吏族は政治を動かす官僚的な役割を果たしている。尚書省の定めに準拠した様式を整えたり、収支記録を正しくつけたりすることは吏族の仕事である。

**部品: 起家・栄達 [#m65b6da1]
これまでの作業の結果、十分な実力を認められたものは天戸吏族として起家することができる。
また、一定水準以上の実力を認められたものは尚書の推薦により高位吏族へ栄達することもある。

**部品: 功労に対する対価 [#pac2f417]
尚書省内で特に功績があった者は特別に栄達を行うことがあり、特別作業参加者には働いた時間に応じて給与が払われる。
藩国内での業務については藩国が労うこと。


**部品: 不正に対する罰則について [#hbdf6da4]
また、不正を行った者についっては、吏族の地位の剥奪、階級の降格、制裁金を課せられる場合がある。
藩国内業務での不正については藩国内の法によって裁かれるが、その影響により尚書省より照会があった際には藩国に罰則が課せれることもある。

**部品: 報告と連絡と相談 [#od08fa27]
基本的に吏族業務は報告と連絡と相談が重要である。作業の報告、関連の部署及び人への連絡、高位吏族などの上司への相談は必ず行うべきだ。これを行っている限りにおいては責任は上司が取ることになる。



*提出書式 [#hb5e53fd]

  大部品: 吏族 RD:12 評価値:6
  -部品: 尚書省への出仕
  -部品: 工部事務
  -部品: 紋章事務
  -部品: 財務事務
  -部品: 運輸事務
  -部品: 出仕者の作業
  -部品: 吏族試験
  -部品: 藩国における役割
  -部品: 起家・栄達
  -部品: 功労に対する対価
  -部品: 不正に対する罰則について
  -部品: 報告と連絡と相談
  
  
  部品: 尚書省への出仕
  各藩国から吏族は尚書省へ出仕することになるが、吏族の出仕先は大きく分けて三部門に別れていた。\nそれぞれ工部省、紋章省、財務省という。後に紋章より分かれて運輸省が設立されている。
  
  部品: 工部事務
  工部事務とは、申請物の整合性のチェック、新規事業などの審査などを担当する部門での事務作業のことである。
  
  部品: 紋章事務
  紋章事務とは、いわゆる戸籍や資格、所有権などの国民に関する管理などを担当する部門での事務作業のことである。
  
  部品: 財務事務
  財務事務とは、各藩国の財務状況の管理を担当する部門での事務作業のことである。資金、燃料、資源、生物資源等から、生産されたI=Dまであらゆる資産に関する業務がここで行われていた。
  
  部品: 運輸事務
  兵部事務(参謀)から分化した、輜重分野(運輸計画等)を計画立案する部門での事務作業のことである。主に運輸計画等の運用をに携わる。
  
  部品: 出仕者の作業
  出仕者は主に高位吏族の立案したチェック作業を分担して遂行することが求められる。
  これらの作業には作業広報、進捗報告、クロスチェックなどの業務が含まれる。
  
  部品: 吏族試験
  吏族は共通試験を受け、高位吏族による採点を受けた結果、内容により資格を得ることができる。場合によっては高位吏族に抜擢されることもある。受験については年齢制限はなく、その能力によって評価されるものである。
  
  部品: 藩国における役割
  藩国において吏族は政治を動かす官僚的な役割を果たしている。尚書省の定めに準拠した様式を整えたり、収支記録を正しくつけたりすることは吏族の仕事である。
  
  部品: 起家・栄達
  これまでの作業の結果、十分な実力を認められたものは天戸吏族として起家することができる。
  また、一定水準以上の実力を認められたものは尚書の推薦により高位吏族へ栄達することもある。
  
  部品: 功労に対する対価
  尚書省内で特に功績があった者は特別に栄達を行うことがあり、特別作業参加者には働いた時間に応じて給与が払われる。
  藩国内での業務については藩国が労うこと。
  
  
  部品: 不正に対する罰則について
  また、不正を行った者についっては、吏族の地位の剥奪、階級の降格、制裁金を課せられる場合がある。
  藩国内業務での不正については藩国内の法によって裁かれるが、その影響により尚書省より照会があった際には藩国に罰則が課せれることもある。
  
  部品: 報告と連絡と相談
  基本的に吏族業務は報告と連絡と相談が重要である。作業の報告、関連の部署及び人への連絡、高位吏族などの上司への相談は必ず行うべきだ。これを行っている限りにおいては責任は上司が取ることになる。
  
  


*インポート用定義データ [#l5db92c6]

  [
    {
      "title": "吏族",
      "type": "group",
      "children": [
        {
          "title": "尚書省への出仕",
          "description": "各藩国から吏族は尚書省へ出仕することになるが、吏族の出仕先は大きく分けて三部門に別れていた。\\nそれぞれ工部省、紋章省、財務省という。後に紋章より分かれて運輸省が設立されている。",
          "type": "parts"
        },
        {
          "title": "工部事務",
          "description": "工部事務とは、申請物の整合性のチェック、新規事業などの審査などを担当する部門での事務作業のことである。",
          "type": "parts"
        },
        {
          "title": "紋章事務",
          "description": "紋章事務とは、いわゆる戸籍や資格、所有権などの国民に関する管理などを担当する部門での事務作業のことである。",
          "type": "parts"
        },
        {
          "title": "財務事務",
          "description": "財務事務とは、各藩国の財務状況の管理を担当する部門での事務作業のことである。資金、燃料、資源、生物資源等から、生産されたI=Dまであらゆる資産に関する業務がここで行われていた。",
          "type": "parts"
        },
        {
          "title": "運輸事務",
          "description": "兵部事務(参謀)から分化した、輜重分野(運輸計画等)を計画立案する部門での事務作業のことである。主に運輸計画等の運用をに携わる。",
          "type": "parts"
        },
        {
          "title": "出仕者の作業",
          "description": "出仕者は主に高位吏族の立案したチェック作業を分担して遂行することが求められる。\nこれらの作業には作業広報、進捗報告、クロスチェックなどの業務が含まれる。",
          "type": "parts"
        },
        {
          "title": "吏族試験",
          "description": "吏族は共通試験を受け、高位吏族による採点を受けた結果、内容により資格を得ることができる。場合によっては高位吏族に抜擢されることもある。受験については年齢制限はなく、その能力によって評価されるものである。",
          "type": "parts",
          "expanded": true
        },
        {
          "title": "藩国における役割",
          "description": "藩国において吏族は政治を動かす官僚的な役割を果たしている。尚書省の定めに準拠した様式を整えたり、収支記録を正しくつけたりすることは吏族の仕事である。",
          "type": "parts"
        },
        {
          "title": "起家・栄達",
          "description": "これまでの作業の結果、十分な実力を認められたものは天戸吏族として起家することができる。\nまた、一定水準以上の実力を認められたものは尚書の推薦により高位吏族へ栄達することもある。",
          "type": "parts"
        },
        {
          "title": "功労に対する対価",
          "description": "尚書省内で特に功績があった者は特別に栄達を行うことがあり、特別作業参加者には働いた時間に応じて給与が払われる。\n藩国内での業務については藩国が労うこと。\n",
          "type": "parts",
          "expanded": true
        },
        {
          "title": "不正に対する罰則について",
          "description": "また、不正を行った者についっては、吏族の地位の剥奪、階級の降格、制裁金を課せられる場合がある。\n藩国内業務での不正については藩国内の法によって裁かれるが、その影響により尚書省より照会があった際には藩国に罰則が課せれることもある。",
          "type": "parts",
          "expanded": true
        },
        {
          "title": "報告と連絡と相談",
          "description": "基本的に吏族業務は報告と連絡と相談が重要である。作業の報告、関連の部署及び人への連絡、高位吏族などの上司への相談は必ず行うべきだ。これを行っている限りにおいては責任は上司が取ることになる。",
          "type": "parts"
        }
      ],
      "expanded": true
    }
  ]



トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS