*<しめ縄(藩国用)> [#q84a6e23]
L:しめ縄(藩国用) = {
 t:名称 = しめ縄(藩国用)(アイテム)
 t:要点 = 紙垂,縄,みかん
 t:周辺環境 = 設置された国
 t:評価 = なし
 t:特殊 = {
  *しめ縄(藩国用)のアイテムカテゴリ = ,,,設置型アイテム。
  *しめ縄(藩国用)の位置づけ = ,,,{国内政策用アイテム,レンタルアイテム,ショップアイテム}。
  *しめ縄(藩国用)の取り扱い = ,,,レンタルショップ四季折々。
  *しめ縄(藩国用)のレンタル価格 = ,,,12マイル。
  *しめ縄(藩国用)の設置 = ,,,藩国に設置するものとする。
  *しめ縄(藩国用)の治安維持補正 = ,,,治安維持、評価+1。
  *しめ縄(藩国用)の特殊効果 = ,,,設置している間は邪気が払われる。
  *しめ縄(藩国用)の時限 = ,,,1月31日になったら店に返却しないといけない。
 }
 t:→次のアイドレス = なし
}

**解説 [#b1a2a39e]
[[レンタルショップ四季折々>http://takigawasannnomise.blog8.fc2.com/]]にて、レンタルできるアイテム。
価格は12マイルで、返却期限が1月31日(正月向け商品)
・別途、保険代としてレンタル1回につき3マイル必要。
・保険代は、無事にアイテムを返却出来た場合は返金される。

「注連縄」は、神道における神祭具である。
宗教上の意味を持つ、紙垂(しで)をつけた縄をさす。

現在の神社神道では「社」・神域と現世を隔てる結界の役割を意味する。
また神社の周り、あるいは神体を縄で囲い、その中を神域としたり、厄や禍を祓う結界の意味もある。
御霊代(みたましろ)・依り代(よりしろ)として神がここに宿っているという印ともされる。
古神道においては、神域はすなわち常世であり、俗世は現実社会を意味する現世であり、
注連縄はこの二つの世界の端境や結界を表し、場所によっては禁足地の印ともなっている。

[[レンタルショップ四季折々>http://takigawasannnomise.blog8.fc2.com/]]の、[[しめ縄(藩国用)]]は、
時限があり、1月31日になったら店に返却しないといけない。
という期限つきのレンタルアイテムである。
(返却は自動で行われる。)

[[しめ縄(藩国用)]]は、位置づけが「国内政策用アイテム」であり、
レンタル中のみではあるが、治安維持補正が評価+1できる。
特殊効果は、
「設置している間は邪気が払われる。」となっている。
注連縄は、厄や禍を祓う結界の意味も持っているので、この特殊がついているのであろう。
藩国内に神社が存在する場合は、
設置する場所をそちらに選ぶとより効果を期待できそうである。

同じ特殊効果を持つアイテムで、[[しめ縄(家庭用)]]もレンタルできる。
こちらは、家の扉に設置する家庭用の注連飾りで、
レンタル中のみ、家の住みやすさ補正が評価+1される。

次のアイドレスは、なし。

(花陵ふみ 10/07/18)
~
**ギャラリー [#h4cc634b]
//#このアイドレスに対するイメージを
~
**派生ルート [#m160eec8]
-[[しめ縄(藩国用)]]
~
**所持藩国または所持者 [#u2121a8f]
//#個人アイドレス格納場所に入れてみる。
~
**関連FAQ [#ra19cc38]
-[[]]
~

&tag(アイテム,設置型アイテム,ショップアイテム,レンタルアイテム,国内政策用アイテム,レンタルショップ四季折々,レンタルショップ四季折々(正月用商品));

[[トップに戻る>FrontPage]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS