#author("2017-08-19T23:04:12+09:00","idress","idress")
*部品構造 [#z6860b4d]

-大部品: 大吏族 RD:19 評価値:7
--大部品: 吏族 RD:12 評価値:6
---部品: 尚書省への出仕
---部品: 工部事務
---部品: 紋章事務
---部品: 財務事務
---部品: 運輸事務
---部品: 出仕者の作業
---部品: 吏族試験
---部品: 藩国における役割
---部品: 起家・栄達
---部品: 功労に対する対価
---部品: 不正に対する罰則について
---部品: 報告と連絡と相談
--大部品: 権限と義務 RD:4 評価値:3
---部品: 吏族3級以上資格を有すること
---部品: チェックリーダー権限
---部品: チェック作業の奏上権
---部品: 吏族としての実績またはそれに相当する技能の証明
--大部品: 自衛能力 RD:3 評価値:2
---部品: 自衛のために習得が義務付けられる射撃行為
---部品: 尚書省での射撃訓練
---部品: 生き延びるための防御法



*部品定義 [#cb74cf8f]

**部品: 尚書省への出仕 [#u9a0015d]
各藩国から吏族は尚書省へ出仕することになるが、吏族の出仕先は大きく分けて三部門に別れていた。
それぞれ工部省、紋章省、財務省という。後に兵部省(参謀)より分かれて運輸省が設立されている。
また、出仕中は所属国に何があったとしてもその身分は保証される。

**部品: 工部事務 [#aecfc1da]
工部事務とは、申請物の整合性のチェック、新規事業などの審査などを担当する部門での事務作業のことである。

**部品: 紋章事務 [#x5374b64]
紋章事務とは、いわゆる戸籍や資格、所有権などの国民に関する管理などを担当する部門での事務作業のことである。

**部品: 財務事務 [#qa7ceab7]
財務事務とは、各藩国の財務状況の管理を担当する部門での事務作業のことである。資金、燃料、資源、生物資源等から、生産されたI=Dまであらゆる資産に関する業務がここで行われていた。

**部品: 運輸事務 [#gc776400]
兵部事務(参謀)から分化した、輜重分野(運輸計画等)を計画立案する部門での事務作業のことである。主に運輸計画等の運用をに携わる。

**部品: 出仕者の作業 [#ke33ee0c]
出仕者は主に高位吏族の立案したチェック作業を分担して遂行することが求められる。
これらの作業には作業広報、進捗報告、クロスチェックなどの業務が含まれる。

**部品: 吏族試験 [#eb7ca6db]
吏族は共通試験を受け、高位吏族による採点を受けた結果、内容により資格を得ることができる。場合によっては高位吏族に抜擢されることもある。受験については年齢制限はなく、その能力によって評価されるものである。

**部品: 藩国における役割 [#e0fe52c9]
藩国において吏族は政治を動かす官僚的な役割を果たしている。尚書省の定めに準拠した様式を整えたり、収支記録を正しくつけたりすることは吏族の仕事である。

**部品: 起家・栄達 [#wbdfcc95]
これまでの作業の結果、十分な実力を認められたものは天戸吏族として起家することができる。
また、一定水準以上の実力を認められたものは尚書の推薦により高位吏族へ栄達することもある。

**部品: 功労に対する対価 [#i33026bd]
尚書省内で特に功績があった者は特別に栄達を行うことがあり、特別作業参加者には働いた時間に応じて給与が払われる。
藩国内での業務については藩国が労うこと。


**部品: 不正に対する罰則について [#e721042c]
また、不正を行った者についっては、吏族の地位の剥奪、階級の降格、制裁金を課せられる場合がある。
藩国内業務での不正については藩国内の法によって裁かれるが、その影響により尚書省より照会があった際には藩国に罰則が課せれることもある。

**部品: 報告と連絡と相談 [#h9356b3c]
基本的に業務は報告と連絡と相談が重要である。作業の報告、関連の部署及び人への連絡、上司への相談は必ず行うべきだ。これを行っている限りにおいては責任は上司が取ることになる。

**部品: 吏族3級以上資格を有すること [#ya5ff9ce]
大吏族は吏族階級3級以上でなければ着用することができない。
これは吏族試験を経由する、起家・栄達、特別栄達の種別に関わらず着用資格を満たす。


**部品: チェックリーダー権限 [#sb532886]
大吏族はチェック作業を行う際に、リーダーとして活動する権限が与えられる。
これは藩国における作業や職業においても作業グループ単位のリーダーに当たる役職につくことができる。


**部品: チェック作業の奏上権 [#m66e1848]
尚書省では大吏族は新たなチェック作業を考案した場合それを奏上する権限を持つ。
もちろん奏上する権利なので、その奏上された内容は尚書や宰相に吟味され実施するかの判断を仰ぐことになる。

**部品: 吏族としての実績またはそれに相当する技能の証明 [#udcbc0ec]
大吏族は相応の期間の業務実績を積み、尚書及び宰相による起家、栄達申請を受けるか、またはそれに相当するだけの試験実績を残し、尚書により認められた者だけがなることができる。
よって、それだけの業務をこなすだけの技量を備えているものと認められる。
また、この職業を着用している場合、高位吏族として扱われることができる。その時の身分は尚書省が証するため、確実な身分証明として機能する。

**部品: 自衛のために習得が義務付けられる射撃行為 [#c8cf05dd]
大吏族ともなればそのチェック作業で敵を作り狙われる可能性はある。そのため大吏族は射撃ぐらいは行えなければならないのだ。


**部品: 尚書省での射撃訓練 [#ca31f8be]
尚書省で伝えられる射撃訓練にて、理にかなった射撃姿勢や衝撃の逃し方を身につけることができる。
あくまで射撃は生き延びるための手段である。

**部品: 生き延びるための防御法 [#s1d92d9c]
チェック作業を完遂しなければならない以上、いかなる場合でも生き延びなければならない。
そのために大吏族は自らの身を守るための防御法を学ぶのである。



*提出書式 [#ec22f161]

  大部品: 大吏族 RD:19 評価値:7
  -大部品: 吏族 RD:12 評価値:6
  --部品: 尚書省への出仕
  --部品: 工部事務
  --部品: 紋章事務
  --部品: 財務事務
  --部品: 運輸事務
  --部品: 出仕者の作業
  --部品: 吏族試験
  --部品: 藩国における役割
  --部品: 起家・栄達
  --部品: 功労に対する対価
  --部品: 不正に対する罰則について
  --部品: 報告と連絡と相談
  -大部品: 権限と義務 RD:4 評価値:3
  --部品: 吏族3級以上資格を有すること
  --部品: チェックリーダー権限
  --部品: チェック作業の奏上権
  --部品: 吏族としての実績またはそれに相当する技能の証明
  -大部品: 自衛能力 RD:3 評価値:2
  --部品: 自衛のために習得が義務付けられる射撃行為
  --部品: 尚書省での射撃訓練
  --部品: 生き延びるための防御法
  
  
  部品: 尚書省への出仕
  各藩国から吏族は尚書省へ出仕することになるが、吏族の出仕先は大きく分けて三部門に別れていた。
  それぞれ工部省、紋章省、財務省という。後に兵部省(参謀)より分かれて運輸省が設立されている。
  また、出仕中は所属国に何があったとしてもその身分は保証される。
  
  部品: 工部事務
  工部事務とは、申請物の整合性のチェック、新規事業などの審査などを担当する部門での事務作業のことである。
  
  部品: 紋章事務
  紋章事務とは、いわゆる戸籍や資格、所有権などの国民に関する管理などを担当する部門での事務作業のことである。
  
  部品: 財務事務
  財務事務とは、各藩国の財務状況の管理を担当する部門での事務作業のことである。資金、燃料、資源、生物資源等から、生産されたI=Dまであらゆる資産に関する業務がここで行われていた。
  
  部品: 運輸事務
  兵部事務(参謀)から分化した、輜重分野(運輸計画等)を計画立案する部門での事務作業のことである。主に運輸計画等の運用をに携わる。
  
  部品: 出仕者の作業
  出仕者は主に高位吏族の立案したチェック作業を分担して遂行することが求められる。
  これらの作業には作業広報、進捗報告、クロスチェックなどの業務が含まれる。
  
  部品: 吏族試験
  吏族は共通試験を受け、高位吏族による採点を受けた結果、内容により資格を得ることができる。場合によっては高位吏族に抜擢されることもある。受験については年齢制限はなく、その能力によって評価されるものである。
  
  部品: 藩国における役割
  藩国において吏族は政治を動かす官僚的な役割を果たしている。尚書省の定めに準拠した様式を整えたり、収支記録を正しくつけたりすることは吏族の仕事である。
  
  部品: 起家・栄達
  これまでの作業の結果、十分な実力を認められたものは天戸吏族として起家することができる。
  また、一定水準以上の実力を認められたものは尚書の推薦により高位吏族へ栄達することもある。
  
  部品: 功労に対する対価
  尚書省内で特に功績があった者は特別に栄達を行うことがあり、特別作業参加者には働いた時間に応じて給与が払われる。
  藩国内での業務については藩国が労うこと。
  
  
  部品: 不正に対する罰則について
  また、不正を行った者についっては、吏族の地位の剥奪、階級の降格、制裁金を課せられる場合がある。
  藩国内業務での不正については藩国内の法によって裁かれるが、その影響により尚書省より照会があった際には藩国に罰則が課せれることもある。
  
  部品: 報告と連絡と相談
  基本的に業務は報告と連絡と相談が重要である。作業の報告、関連の部署及び人への連絡、上司への相談は必ず行うべきだ。これを行っている限りにおいては責任は上司が取ることになる。
  
  部品: 吏族3級以上資格を有すること
  大吏族は吏族階級3級以上でなければ着用することができない。
  これは吏族試験を経由する、起家・栄達、特別栄達の種別に関わらず着用資格を満たす。
  
  
  部品: チェックリーダー権限
  大吏族はチェック作業を行う際に、リーダーとして活動する権限が与えられる。
  これは藩国における作業や職業においても作業グループ単位のリーダーに当たる役職につくことができる。
  
  
  部品: チェック作業の奏上権
  尚書省では大吏族は新たなチェック作業を考案した場合それを奏上する権限を持つ。
  もちろん奏上する権利なので、その奏上された内容は尚書や宰相に吟味され実施するかの判断を仰ぐことになる。
  
  部品: 吏族としての実績またはそれに相当する技能の証明
  大吏族は相応の期間の業務実績を積み、尚書及び宰相による起家、栄達申請を受けるか、またはそれに相当するだけの試験実績を残し、尚書により認められた者だけがなることができる。
  よって、それだけの業務をこなすだけの技量を備えているものと認められる。
  また、この職業を着用している場合、高位吏族として扱われることができる。その時の身分は尚書省が証するため、確実な身分証明として機能する。
  
  部品: 自衛のために習得が義務付けられる射撃行為
  大吏族ともなればそのチェック作業で敵を作り狙われる可能性はある。そのため大吏族は射撃ぐらいは行えなければならないのだ。
  
  
  部品: 尚書省での射撃訓練
  尚書省で伝えられる射撃訓練にて、理にかなった射撃姿勢や衝撃の逃し方を身につけることができる。
  あくまで射撃は生き延びるための手段である。
  
  部品: 生き延びるための防御法
  チェック作業を完遂しなければならない以上、いかなる場合でも生き延びなければならない。
  そのために大吏族は自らの身を守るための防御法を学ぶのである。
  
  


*インポート用定義データ [#wee1b0ed]

  [
    {
      "title": "大吏族",
      "part_type": "group",
      "children": [
        {
          "title": "吏族",
          "children": [
            {
              "title": "尚書省への出仕",
              "description": "各藩国から吏族は尚書省へ出仕することになるが、吏族の出仕先は大きく分けて三部門に別れていた。\nそれぞれ工部省、紋章省、財務省という。後に兵部省(参謀)より分かれて運輸省が設立されている。\nまた、出仕中は所属国に何があったとしてもその身分は保証される。",
              "expanded": true,
              "part_type": "part"
            },
            {
              "title": "工部事務",
              "description": "工部事務とは、申請物の整合性のチェック、新規事業などの審査などを担当する部門での事務作業のことである。",
              "part_type": "part"
            },
            {
              "title": "紋章事務",
              "description": "紋章事務とは、いわゆる戸籍や資格、所有権などの国民に関する管理などを担当する部門での事務作業のことである。",
              "part_type": "part"
            },
            {
              "title": "財務事務",
              "description": "財務事務とは、各藩国の財務状況の管理を担当する部門での事務作業のことである。資金、燃料、資源、生物資源等から、生産されたI=Dまであらゆる資産に関する業務がここで行われていた。",
              "part_type": "part"
            },
            {
              "title": "運輸事務",
              "description": "兵部事務(参謀)から分化した、輜重分野(運輸計画等)を計画立案する部門での事務作業のことである。主に運輸計画等の運用をに携わる。",
              "part_type": "part"
            },
            {
              "title": "出仕者の作業",
              "description": "出仕者は主に高位吏族の立案したチェック作業を分担して遂行することが求められる。\nこれらの作業には作業広報、進捗報告、クロスチェックなどの業務が含まれる。",
              "part_type": "part"
            },
            {
              "title": "吏族試験",
              "description": "吏族は共通試験を受け、高位吏族による採点を受けた結果、内容により資格を得ることができる。場合によっては高位吏族に抜擢されることもある。受験については年齢制限はなく、その能力によって評価されるものである。",
              "expanded": true,
              "part_type": "part"
            },
            {
              "title": "藩国における役割",
              "description": "藩国において吏族は政治を動かす官僚的な役割を果たしている。尚書省の定めに準拠した様式を整えたり、収支記録を正しくつけたりすることは吏族の仕事である。",
              "part_type": "part"
            },
            {
              "title": "起家・栄達",
              "description": "これまでの作業の結果、十分な実力を認められたものは天戸吏族として起家することができる。\nまた、一定水準以上の実力を認められたものは尚書の推薦により高位吏族へ栄達することもある。",
              "part_type": "part"
            },
            {
              "title": "功労に対する対価",
              "description": "尚書省内で特に功績があった者は特別に栄達を行うことがあり、特別作業参加者には働いた時間に応じて給与が払われる。\n藩国内での業務については藩国が労うこと。\n",
              "expanded": true,
              "part_type": "part"
            },
            {
              "title": "不正に対する罰則について",
              "description": "また、不正を行った者についっては、吏族の地位の剥奪、階級の降格、制裁金を課せられる場合がある。\n藩国内業務での不正については藩国内の法によって裁かれるが、その影響により尚書省より照会があった際には藩国に罰則が課せれることもある。",
              "expanded": true,
              "part_type": "part"
            },
            {
              "title": "報告と連絡と相談",
              "description": "基本的に業務は報告と連絡と相談が重要である。作業の報告、関連の部署及び人への連絡、上司への相談は必ず行うべきだ。これを行っている限りにおいては責任は上司が取ることになる。",
              "expanded": true,
              "part_type": "part"
            }
          ],
          "expanded": true,
          "part_type": "group"
        },
        {
          "title": "権限と義務",
          "part_type": "group",
          "children": [
            {
              "title": "吏族3級以上資格を有すること",
              "description": "大吏族は吏族階級3級以上でなければ着用することができない。\nこれは吏族試験を経由する、起家・栄達、特別栄達の種別に関わらず着用資格を満たす。\n",
              "part_type": "part"
            },
            {
              "title": "チェックリーダー権限",
              "description": "大吏族はチェック作業を行う際に、リーダーとして活動する権限が与えられる。\nこれは藩国における作業や職業においても作業グループ単位のリーダーに当たる役職につくことができる。\n",
              "part_type": "part"
            },
            {
              "title": "チェック作業の奏上権",
              "description": "尚書省では大吏族は新たなチェック作業を考案した場合それを奏上する権限を持つ。\nもちろん奏上する権利なので、その奏上された内容は尚書や宰相に吟味され実施するかの判断を仰ぐことになる。",
              "part_type": "part",
              "expanded": true
            },
            {
              "title": "吏族としての実績またはそれに相当する技能の証明",
              "description": "大吏族は相応の期間の業務実績を積み、尚書及び宰相による起家、栄達申請を受けるか、またはそれに相当するだけの試験実績を残し、尚書により認められた者だけがなることができる。\nよって、それだけの業務をこなすだけの技量を備えているものと認められる。\nまた、この職業を着用している場合、高位吏族として扱われることができる。その時の身分は尚書省が証するため、確実な身分証明として機能する。",
              "part_type": "part",
              "expanded": true
            }
          ],
          "expanded": true
        },
        {
          "title": "自衛能力",
          "part_type": "group",
          "children": [
            {
              "title": "自衛のために習得が義務付けられる射撃行為",
              "description": "大吏族ともなればそのチェック作業で敵を作り狙われる可能性はある。そのため大吏族は射撃ぐらいは行えなければならないのだ。\n",
              "part_type": "part"
            },
            {
              "title": "尚書省での射撃訓練",
              "description": "尚書省で伝えられる射撃訓練にて、理にかなった射撃姿勢や衝撃の逃し方を身につけることができる。\nあくまで射撃は生き延びるための手段である。",
              "part_type": "part"
            },
            {
              "title": "生き延びるための防御法",
              "description": "チェック作業を完遂しなければならない以上、いかなる場合でも生き延びなければならない。\nそのために大吏族は自らの身を守るための防御法を学ぶのである。",
              "part_type": "part"
            }
          ],
          "expanded": true
        }
      ],
      "expanded": true
    }
  ]




トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS