ハロンフェルド監督

名前 ... 蓮田屋藤乃@事務員
Eメール ...
URL ...

●プレイヤー現在状況
『手札』
 ・【予算・小(1)】×5
 ・【予算・中(2)】×2
 ・【予算・大(3)】×0
□『役割カード』
 ・
 ・
□『イベントカード』
 ・
 ・

投稿日時 ... 2010年01月30日(Sat)00時14分 ... (No.803)

第1ターン

名前 ... ハロンフェルド監督
Eメール ...
URL ...

●プレイヤー現在状況
『手札』
 ・【予算・小(1)】×5
 ・【予算・中(2)】×2
 ・【予算・大(3)】×0
□『役割カード』
 ・【役者/1】
 ・【演出家/5】
□『イベントカード』
 ・【話題の独占】
 ・【電撃発表】


 1:スタートフェイズ(何らかの『イベント』カードの効果がある場合)
   ●【予算:小(1)】カードを【1枚】『手札』に追加する。

 2:アクションフェイズ
   ●何もせず、フェイズを流します。

 3:セットフェイズ(『AかB』のどちらか【1つ】を選択する)
   ●3A:『イベント』カードのドロー。

 4:スカウトフェイズ(『AからD』のどれか【1つ】を選択する)(『山札』に無いカードは、追加する事は出来ない)
   ●4D:【予算・大(3)】カードのドロー。 配置する『予算』カード【予算・小4枚】【予算・中1枚】(【6】コスト)

 5:エンドフェイズ(『AかB』どちらか【1つ】を選択する)
   ●5A:『場』に配置した『予算』カードを『手札』に回収。 
【プレイヤー・ロールプレイ】
ハロンフェルド(以降ハロ)「よーし、いい演出家雇うのに予算集めろ」
スタッフ「ラジャーでーす」
ハロ(よし、逃亡者作るぞ逃亡者。ジョ○○ズさんも呼ぶ準備進めておこう)
スタッフ「待てい」
ハロ「心の声に突っ込みを入れるなバカ者」
スタッフ「悪だくみが色々と顔に出てるんですよ」

―はたしてジ○○ンズさんは呼べるのか!? そしてNW版「逃亡者」実現に著作権という名の壁が迫る!?

#ごめんなさいロール悪乗りした。
#実際著作権とかどうなるんでしょうね?

投稿日時 ... 2010年01月30日(Sat)02時02分 ... (No.820)

1T目結果

名前 ... 玄霧弦耶@社長
Eメール ...
URL ...

おっ、新しい監督だね。
がんばってすばらしい映画を作ってくれたまえよ!

/*/

●各フェイズ行動結果
 1:スタートフェイズ
  →【予算・小(1)】×1を手に入れました
 2:アクションフェイズ
  →何もありません
 3:セットフェイズ
  →【独自の情報網】を引きました
 4:スカウトフェイズ
  →【予算・大(3)】×1を手に入れました
 5:エンドフェイズ
  →場に出された予算が回収されます

●プレイヤー現在状況
『手札』
 ・【予算・小(1)】×6
 ・【予算・中(2)】×2
 ・【予算・大(3)】×1
 □【話題の独占】【電撃発表】【独自の情報網】
 □【役者/1】【演出家/5】

『場』
 ・『役者』【主演】(未配置)
 ・『役者』【助演】(未配置)
 ・『脚本家』(未配置)
 ・『音楽家』(未配置)
 ・『演出家』(未配置)
 □『イベントカード』(未配置)

/*/

まだまだ始まったばかりだ。
スポンサーも徐々につくだろうから、気を引き締めてかかってくれたまえ。

ああ、それとだね。
メタな話をすると、著作権には気をつけてくれたまえ。
世界一有名なネズミとかは特にやばいからね。

投稿日時 ... 2010年01月30日(Sat)13時52分 ... (No.842)

ハロンフェルド監督

名前 ... ハロンフェルド監督
Eメール ...
URL ...

1:スタートフェイズ(何らかの『イベント』カードの効果がある場合)
   ●【予算:小(1)】カードを【1枚】『手札』に追加する。

 2:アクションフェイズ
   ●【独自の情報網】を使用します。【役割】カードを【3枚】ドローします。

 3:セットフェイズ(『AかB』のどちらか【1つ】を選択する)
   ●3A:『イベント』カードのドロー。

 4:スカウトフェイズ(『AからD』のどれか【1つ】を選択する)(『山札』に無いカードは、追加する事は出来ない)
   ●4D:【予算・大(3)】カードのドロー。 配置する『予算』カード【予算・小4枚】【予算・中1枚】(【6】コスト)

 5:エンドフェイズ(『AかB』どちらか【1つ】を選択する)
   ●5A:『場』に配置した『予算』カードを『手札』に回収。 
【プレイヤー・ロールプレイ】
ハロ「予算集めは今後も継続してくれ」
スタッフ「OK。・・・ボスどちらへ?」
ハロ「人と会う約束があるのさ。役者とか集めてもらえるかもしれん。まあ対価は必要だろうが、な」
スタッフ「へええ、【独自の情報網】ってやつですか?ボスにそんな監督らしい立派なもんがあったとは驚きです」
ハロ「ひっぱたくぞ」

投稿日時 ... 2010年01月30日(Sat)22時00分 ... (No.857)

2T目結果

名前 ... 玄霧弦耶@社長
Eメール ...
URL ...

おお、キミか。
今回の活動はどうだったかね?

/*/


●各フェイズ行動結果
 1:スタートフェイズ
  →【予算・小(1)】×1を手に入れました
 2:アクションフェイズ
  →【独自の情報網】を配置しました

/*/
???「ジョー○○さんは無理だが、他の役者ならあてがあるぞ」
#どこかで見たような見たことないような人が有名なアイドルを含めて3人紹介してくれました
/*/

 3:セットフェイズ
  →【ストライキ】を引きました
 4:スカウトフェイズ
  →【予算・大(3)】×1を手に入れました
 5:エンドフェイズ
  →場に出された予算が回収されます
  →カードの効果で【役者/4】【役者/2】【役者/1】を入手しました

●プレイヤー現在状況
『手札』
 ・【予算・小(1)】×7
 ・【予算・中(2)】×2
 ・【予算・大(3)】×2
 □【話題の独占】【電撃発表】【ストライキ】
 □【役者/1】【演出家/5】 #【役者/4】【役者/2】【役者/1】

『場』
 ・『役者』【主演】(未配置)
 ・『役者』【助演】(未配置)
 ・『脚本家』(未配置)
 ・『音楽家』(未配置)
 ・『演出家』(未配置)
 □『イベントカード』【独自の情報網】


/*/

ふうむ、なるほど。
なかなかの情報網をもってるね。期待出来そうだ。
ああ、紹介してもらった3人のうち一人にまで絞ったら連絡をくれたまえ。

#ゲーム的な話をするといらない二枚を指定し、どちらを上にするかを書いてください。
#山札の一番上にその順番で直します。

では、次回もがんばってくれたまえよ。

投稿日時 ... 2010年01月31日(Sun)02時22分 ... (No.860)

ハロンフェルド監督

名前 ... ハロンフェルド監督
Eメール ...
URL ...

 1:スタートフェイズ(何らかの『イベント』カードの効果がある場合)
   ●【予算:小(1)】カードを【1枚】『手札』に追加する。

 2:アクションフェイズ
   ●何もせず、フェイズを流します。
 
 3:セットフェイズ(『AかB』のどちらか【1つ】を選択する)
   ●3B:配置する『役割』カード【役者/1】 破棄する『予算』カード【予算:小(1)×3枚】

 4:スカウトフェイズ(『AからD』のどれか【1つ】を選択する)(『山札』に無いカードは、追加する事は出来ない)
   ●4D:【予算・大(3)】カードのドロー。 配置する『予算』カード【予算・大(3)×2枚】(【6】コスト)

 5:エンドフェイズ(『AかB』どちらか【1つ】を選択する)
   ●5A:『場』に配置した『予算』カードを『手札』に回収。 
   #【役者/4】【役者/2】をこの順で山札に戻します。
【プレイヤー・ロールプレイ】
スタッフ「なんで新人を抜擢したんです? 有名アイドルもいましたよね?」
ハロ「ああ、なんていうか・・・その・・・」
ハロ「ティンときたっていうか(ボソッ」
スタッフ「?」
ハロ(それに、すでに有名なアイドルに逃亡者役って無理あんだろ・・・)

―脚本家が決まらないのに役者を決めてどうするのか? とは誰も突っ込まないし、みんな理解していることである。
ゲーム的処理ということでカンベンしていただきたい(ぁ

投稿日時 ... 2010年01月31日(Sun)15時40分 ... (No.880)

3T目結果

名前 ... 玄霧弦耶@社長
Eメール ...
URL ...

おお、キミか。
今回の活動はどうだったかね?
ああ、それと。そろそろスポンサーも力を入れだす頃だ。予算の額も増えてくるからね。
#小がきれたため、中になります

/*/


●各フェイズ行動結果
 1:スタートフェイズ
  →【予算・中(2)】×1を手に入れました
 2:アクションフェイズ
  →何もありません
 3:セットフェイズ
  →【役者/1】を配置しました
  →【予算・小(1)】×3を破棄しました

/*/
新人俳優「えっ、主演が自分でいいんですか?」
新人俳優「はい、頑張ります!宜しくお願いします!」
/*/

 4:スカウトフェイズ
  →【予算・大(3)】×1を手に入れました
 5:エンドフェイズ
  →場に出された予算が回収されます
  →カードの効果で【役者/4】【役者/2】を戻しました
  →【独自の情報網】が破棄されます

●プレイヤー現在状況
『手札』
 ・【予算・小(1)】×4
 ・【予算・中(2)】×3
 ・【予算・大(3)】×3
 □【話題の独占】【電撃発表】【ストライキ】
 □【役者/1】【演出家/5】

『場』
 ・『役者』【主演】→【役者/1】
 ・『役者』【助演】(未配置)
 ・『脚本家』(未配置)
 ・『音楽家』(未配置)
 ・『演出家』(未配置)
 □『イベントカード』(未配置)


/*/

ほう、無名の新人を起用するか。
出来が楽しみだねぇ。うむうむ。頑張ってくれたまえ

投稿日時 ... 2010年01月31日(Sun)23時41分 ... (No.887)

第4ターン

名前 ... ハロンフェルド監督
Eメール ...
URL ...

1:スタートフェイズ(何らかの『イベント』カードの効果がある場合)
   ●【予算:中(2)】カードを【1枚】『手札』に追加する。

 2:アクションフェイズ
   ●【電撃発表】を使用して、『イベント』カードのドローと、『役割』カードの配置を【1回づつ】行います。

 3:セットフェイズ(『AかB』のどちらか【1つ】を選択する)
   【電撃発表】の効果でAとB、両方の行動を【一度ずつ】行います
   ●3A:『山札』から『イベント』カード【1枚】を『手札』に追加する
    (『山札』に無いカードは追加する事は出来ない)

   ●3B:配置する『役割』カード【演出家/5】 破棄する『予算』カード【予算:大(3)×1枚+中(2)×2枚】

 4:スカウトフェイズ(『AからD』のどれか【1つ】を選択する)(『山札』に無いカードは、追加する事は出来ない)
   ●4A:『役者・脚本家・音楽家・演出家』から1つを指定し、【脚本家】カードを、山札から【1枚】『手札』に追加する(『山札』に無いカードは追加する事は出来ない)

 5:エンドフェイズ(『AかB』どちらか【1つ】を選択する)
   ●5A:『場』に配置した『予算』カードを『手札』に回収。 
【プレイヤー・ロールプレイ】
ハロ「演出家は有名どころ使おう、目玉がないとな」
ハロ「マスコミに働きかけて、【電撃発表】させる。手はずは前に説明したとおりに」
スタッフA「OK、ボス」
ハロ「それと、これから俺は脚本家口説いてくる」
スタッフB「了解。あとはアタシらに任せて、ついでに音楽家も口説いてきて」
ハロ「それは来週以降、な」
ハロ「よし、お前ら気張ってくれ!」
スタッフAB「おうさ!」

―スタッフ一同まとまってきました。

投稿日時 ... 2010年02月01日(Mon)16時47分 ... (No.905)

4T目結果

名前 ... 玄霧弦耶@社長
Eメール ...
URL ...

おお、キミか。
すまないね、今日はすこし私の時間が取れなくて遅れてしまった。
それで、今回の活動はどうだったかね?

/*/


●各フェイズ行動結果
 1:スタートフェイズ
  →【予算・中(2)】×1を手に入れました
 2:アクションフェイズ
  →【電撃発表】を配置しました

/*/
「あの無名騎士藩で映画作成の話浮上!」
「新人監督、大物相手に大苦戦?」

某新聞より抜粋
/*/

 3:セットフェイズ
  →【巻きを入れる】を引きました
  →【演出家/5】を配置しました
  →【予算・大(3)】×1、【予算・中(2)】×2を破棄しました

/*/
大物演出家「ほうほう、無名の新人を使った映画の演出を私にですか」
大物演出家「脚本のほうはどうですか? …ほうほう、逃亡者の話ですか」
大物演出家「脚本家は? 何? まだ決まってない? はっはっは、こりゃ傑作だ。いいでしょう。受けようじゃないですか」
#機嫌がよかったようです。
/*/

 4:スカウトフェイズ
  →【脚本家/1】を引きました
 5:エンドフェイズ
  →場に出された予算が回収されます
  →【電撃発表】が破棄されます

●プレイヤー現在状況
『手札』
 ・【予算・小(1)】×4
 ・【予算・中(2)】×2
 ・【予算・大(3)】×2
 □【話題の独占】【ストライキ】【巻きを入れる】
 □【役者/1】【脚本家/1】

『場』
 ・『役者』【主演】→【役者/1】
 ・『役者』【助演】(未配置)
 ・『脚本家』(未配置)
 ・『音楽家』(未配置)
 ・『演出家』【演出家/5】
 □『イベントカード』(未配置)


/*/

いやはや、キミはチャレンジャーだねぇ。
まあ、口説けたようでよかったよかった。よい映画になるといいねぇ!

投稿日時 ... 2010年02月02日(Tue)04時01分 ... (No.914)

第5ターン

名前 ... ハロンフェルド監督
Eメール ...
URL ...

 1:スタートフェイズ(何らかの『イベント』カードの効果がある場合)
   ●【予算:中(2)】カードを【1枚】『手札』に追加する。

 2:アクションフェイズ
   ●何もせずフェイズを流します。

 3:セットフェイズ(『AかB』のどちらか【1つ】を選択する)
   ●3B:配置する『役割』カード【脚本家/1】 破棄する『予算』カード【予算・小(1)×3枚】

 4:スカウトフェイズ(『AからD』のどれか【1つ】を選択する)(『山札』に無いカードは、追加する事は出来ない)
   ●4A:【音楽家】カードを、山札から【1枚】『手札』に追加する 

 5:エンドフェイズ(『AかB』どちらか【1つ】を選択する)
   ●5A:『場』に配置した『予算』カードを『手札』に回収。 
【プレイヤー・ロールプレイ】
スタッフA「やりましたねボス!まさかあんな有名な演出家さん連れてくるとは思いませんでしたよ!」
ハロ「ハハハ、もっとほめろ」
スタッフB「で、音楽家さんは?」
ハロ「先週言ったろうが。これからだよ」
スタッフB「それに先週見つけたっていう顔カワイイ脚本家、無名の若い人じゃないのさ」
ハロ「なんだ、惚れたか?」

怒号と笑い声。

ハロ「…うん。でも腕は保障できるな、少なくともこの映画では」
書類の束をスタッフABに手渡す。
ハロ「俺のつたないプロットから短時間でそれだけのものを書き出した。出来もいいが、何より俺の『逃亡者』のイメージと合った」
ハロ「追われるスリル、追うスリル、仇を探すサスペンスミステリー、そしてひとさじのアクション要素……完璧だった」
スタッフA「なるほどボス、彼に惚れこんだのはあなたなわけだ」
ハロ「まあな。演出家の先生にも伝えた。これでいくと。まあ無名な子が書いたものだって聞いて、また面白そうに笑ってたんだけどね」
ハロ「よっし、音楽家口説いてくる。それとその脚本は絶対に外に出すな」
スタッフA「了解ボス」

#ハロ作『逃亡者』プロット(部外秘)
#主役は兄を殺された警察官。
#・何者かの陰謀によって兄殺しの汚名を着せられるが護送中に同僚の機転により逃走。
#・真犯人を探し、仇を捕えようと奮闘する。
#・重要:犯人をあくまで「捕えよう」と行動する。
#助演として、冷酷と周囲から呼ばれる上司の警部。
#・身内の恥と徹底的に主人公を追い詰めようとする。
#・その一方で事件に違和感を感じ彼は彼のベクトルで真相に迫ろうとする。
#・人間味をなくさないように。
#基本サスペンス。追う側と追われる側の両方のスリルも有。逃げるときにアクション要素もちょっとだけほしい。

#上のものをもとに脚本家が構成しなおしたものが脚本です(という体でお願いします。)
#社長もプロット知ってたらコメ楽かなと思ったのですが問題になりそうでしたら#の部分すべて無視していただいてかまいません。

投稿日時 ... 2010年02月02日(Tue)21時21分 ... (No.934)

5T目結果

名前 ... 玄霧弦耶@社長
Eメール ...
URL ...

おお、キミか。
そろそろスパートをかける頃だろう。
それで、今回の活動はどうだったかね?

/*/


●各フェイズ行動結果
 1:スタートフェイズ
  →【予算・中(2)】×1を手に入れました
 2:アクションフェイズ
  →何もありません
 3:セットフェイズ
  →【脚本家/1】を配置しました
  →【予算・小(1)】×3を破棄しました

/*/
新人脚本家「私が、ですか・・・」
(プロットを見つつ、暫く考えるそぶりを見せる)
新人脚本家「ちょっと軽くかいてみます。それから、ということで」

#後日、ラフが届きました。本決定で進めることにしました。
/*/

 4:スカウトフェイズ
  →【音楽家/2】を引きました
 5:エンドフェイズ
  →場に出された予算が回収されます

●プレイヤー現在状況
『手札』
 ・【予算・小(1)】×1
 ・【予算・中(2)】×3
 ・【予算・大(3)】×2
 □【話題の独占】【ストライキ】【巻きを入れる】
 □【役者/1】【音楽家/2】

『場』
 ・『役者』【主演】→【役者/1】
 ・『役者』【助演】(未配置)
 ・『脚本家』→【脚本家/1】
 ・『音楽家』(未配置)
 ・『演出家』→【演出家/5】
 □『イベントカード』(未配置)


/*/

ふむふむ・・・(プロットを見ながら)
なるほど。よくわかった。
ぜひともNW版逃亡者を完成させてくれたまえ。
なに。新解釈のモノとすれば問題もあるまい。

#著作権関係の面からいっても、そのものずばりの台詞回し等がなければ大丈夫だろう。と判断しました
#そもそもネタとしての扱いなので大丈夫、という見方もありますが(笑)

投稿日時 ... 2010年02月02日(Tue)23時47分 ... (No.938)

第6ターン

名前 ... ハロンフェルド監督
Eメール ...
URL ...

 1:スタートフェイズ(何らかの『イベント』カードの効果がある場合)
   ●【予算:大(3)】カードを【1枚】『手札』に追加する。
   ※山札の残り的にどうなるんでしょう?そもそも引けるのか……

 2:アクションフェイズ
   ●何もせずフェイズを流します。

 3:セットフェイズ(『AかB』のどちらか【1つ】を選択する)
   ●3B:配置する『役割』カード【役者/1】 破棄する『予算』カード【予算・中(2)×1枚 ・小(1)×1枚】

 4:スカウトフェイズ(『AからD』のどれか【1つ】を選択する)(『山札』に無いカードは、追加する事は出来ない)
   ●4A:【音楽家】カードを、山札から【1枚】『手札』に追加する 

 5:エンドフェイズ(『AかB』どちらか【1つ】を選択する)
   ●5A:『場』に配置した『予算』カードを『手札』に回収。 
【プレイヤー・ロールプレイ】
スタッフA「助演も無名な役者なんですね。それもそこそこ年配の…」
ハロ「うん、でも彼には最初から目をつけてたんだ」(最初から手札にあった的意味で)
ハロ「今回集めた俳優の中では、一番俺の理想に近い」(ジ○○ンズさんに近いイメージ)
スタッフA「なるほど。あとは音楽家ですが」
スタッフB「先週見つけたっていう人はどうするのさ?」
ハロ「キープ。もう1週時間くれ」
スタッフB「大丈夫? できる限り公開は早いほうがいいわ」
ハロ「わかってる。来週巻きをいれて対応しよう」
ハロ「音楽はこの映画重要なんだよ……時間かけたい」
スタッフA「わかりました。待ちましょう」
ハロ「助かる」
ハロ「さてさて……音楽家探しましょうかね……」
ハロ(他のチームに茶々入れる選択肢もあったが、まあやめよう。姑息な真似で勝ってもつまらんしな…)

―正々堂々。

投稿日時 ... 2010年02月03日(Wed)20時59分 ... (No.963)

6T目結果

名前 ... 玄霧弦耶@社長
Eメール ...
URL ...

おお、キミか。
そろそろ完成形の見えてきた監督もいるようだ。
それで、今回の活動はどうだったかね?

/*/

このターン、予算残量より予算獲得は自動失敗、スタートフェイズには予算大が1枚くばられます


●各フェイズ行動結果
 1:スタートフェイズ
  →【予算・大(3)】×1を手に入れました
 2:アクションフェイズ
  →何もありません
 3:セットフェイズ
  →【役者/1】を配置しました
  →【予算・中(2)】×1、【予算・小(1)】×1を破棄しました

/*/
年配の役者「私が映画に、ですか? ・・・なるほど、イメージに合うのですか。」
年配の役者「(脚本ラフを見ながら)ハハハ、この年まで続けてみるものですね。わかりました、是非宜しくお願いします」
/*/

 4:スカウトフェイズ
  →【音楽家/5】を引きました
 5:エンドフェイズ
  →場に出された予算が回収されます

●プレイヤー現在状況
『手札』
 ・【予算・小(1)】×0
 ・【予算・中(2)】×2
 ・【予算・大(3)】×3
 □【話題の独占】【ストライキ】【巻きを入れる】
 □【音楽家/2】【音楽家/5】

『場』
 ・『役者』【主演】→【役者/1】
 ・『役者』【助演】→【役者/1】
 ・『脚本家』→【脚本家/1】
 ・『音楽家』(未配置)
 ・『演出家』→【演出家/5】
 □『イベントカード』(未配置)


/*/

おお、キミももうすぐ発表間近だな。
納得のいく形でのクランクインを頼むよ!

投稿日時 ... 2010年02月06日(Sat)00時42分 ... (No.968)

第7ターン クランクアップ

名前 ... ハロンフェルド監督
Eメール ...
URL ...

 1:スタートフェイズ(何らかの『イベント』カードの効果がある場合)
   ※何かありますか?何にもない気がしています…。

 2:アクションフェイズ
   ●【巻きを入れる】を配置します。

 3:セットフェイズ(『AかB』のどちらか【1つ】を選択する)
   ●3B:配置する『役割』カード【音楽家/5】 破棄する『予算』カード【予算・大(3)×1枚 ・中(2)×2枚】

 4:スカウトフェイズ(『AからD』のどれか【1つ】を選択する)(『山札』に無いカードは、追加する事は出来ない)
   ●4A:『役割』カードのドロー。【音楽家】をドロー。     『役者・脚本家・音楽家・演出家』から1つを指定
   ※本来必要性もありませんが……一応。

 5:エンドフェイズ(『AかB』どちらか【1つ】を選択する)
   ●5B:『映画の公開』 (『役割』カード【4枚または5枚】を『場』に揃えた場合のみ)
    『タイトルコール』 【逃亡者】 

『簡単なあらすじ』
兄ロイドと二人暮らしをしているまじめな新人警察官エルウィン・ケニーは冷徹で厳しい上司フォッグ・ブルームにしごかれながらも充実した日々を過ごしていた。
しかし、充実した日々は唐突に終わりを迎えた。ある日エルウィンが家に帰るとロイドが頭から血を流して亡くなっていたのだ。エルウィンは家に帰る途中でぶつかった片目が機械化された男が犯人ではないかと考え、捜査してくれとフォッグたちに嘆願するが、身に覚えのない証拠が上がりエルウィンが兄殺しの犯人として逮捕されてしまう。
絶望するエルウィンだったが、刑務所への移送のさいにエルウィンの無罪を信じる彼の同僚の機転で逃走することに成功する。しかし、フォッグは執拗にエルウィンを捕らえようと迫ってくる。フォッグの追跡から逃れながらエルウィンは真犯人を捕らえようと決意する。
はたしてエルウィンは汚名をそそぎ、兄の仇を捕らえることができるのか……!?

エルウィン・ケニー(【主演】)
フォッグ・ブルーム(【助演】)

    【プレイヤー・ロールプレイ】
ハロ「音楽家の先生見つけてきたぞー!」
スタッフA「了解、今週は巻きですね?」
ハロ「おう、【巻きを入れる】ぞ!」
全スタッフ「了解ボス!」
スタッフB「打ち上げは期待していいんだよねボスー!?」
ハロ「任せておけ、派手にやろう!! さあ、クランクアップまでもうすぐだ、みんな気張ってくれ!!」
全スタッフ「おお!!」

#本当は舞台となる国、街も決めてしまいたかったんですが、母国の状況が現在あまりよいとは言えず、そんな状況下で映画を撮れる気がしないので舞台になる国、街についてはあらすじでは明言しませんでした。ご了承ください。
#クランクインって「撮影開始」のことじゃないです?

投稿日時 ... 2010年02月06日(Sat)17時39分 ... (No.984)

7T目結果

名前 ... 玄霧弦耶@社長
Eメール ...
URL ...

おお、キミか。
日に日に入る報告が楽しみでしかたない今日この頃だよ。
それで、今回の活動はどうだったかね?

/*/

このターン、予算残量が0のため、スタートフェイズの予算獲得はありません。


●各フェイズ行動結果
 1:スタートフェイズ
  →何もありません
 2:アクションフェイズ
  →【巻きを入れる】を配置しました
 3:セットフェイズ
  →【音楽家/5】を配置しました
  →【予算・大(3)】×1、【予算・中(2)】×2を破棄しました

/*/
大御所音楽家「どうもどうも。面白い物をつくっている、と聞いていますよ」
大御所音楽家「私にも是非、手を加えさせていただきたい」
/*/

 4:スカウトフェイズ
  →【音楽家/3】を引きました
 5:エンドフェイズ
  →場に出された予算が回収されます

●プレイヤー現在状況
『手札』
 ・【予算・小(1)】×0
 ・【予算・中(2)】×0
 ・【予算・大(3)】×2
 □【話題の独占】【ストライキ】
 □【音楽家/2】【音楽家/3】

『場』
 ・『役者』【主演】→【役者/1】
 ・『役者』【助演】→【役者/1】
 ・『脚本家』→【脚本家/1】
 ・『音楽家』→【音楽家/5】
 ・『演出家』→【演出家/5】
 □『イベントカード』【巻きをいれる】


/*/

うむ、すばらしいね。一番乗りじゃあないか。
ああそれと、まあ、なんだ。誤解しているようなので資料を渡しておく。よく、目を通すように。

#チュートリアルでも説明しましたように、ゲームの終了=映画の作成開始。となります。
#現実時間とNW時間の統合性をとる場合、リアルタイム一日でNWは約10日となり、今回のゲーム内容ですと最長でも120日で映画が完成することになります。
#流石にこれは色々おかしいだろう。ということで、映画の公開宣言=作成開始・公式情報公開というわけです。つまり「クランクイン」です。
#実際の完成はゲーム終了からおおよそ一ヶ月~二ヶ月後。となります。

では、全員の結果がでたあとに結果発表だ。ゆっくり休んでくれたまえ。

投稿日時 ... 2010年02月06日(Sat)23時23分 ... (No.992)

No.803のログ