#author("2017-07-23T01:29:23+09:00","idress","idress")
*<計略> [#v55e807e]
#新記述
L:計略 = {
 t:名称 = 計略(絶技)
 t:要点 = 白紙の巻物,驚愕の顔,外の騒ぎ
 t:周辺環境 = テント
 t:評価 = なし
 t:特殊 = {
  *計略の絶技カテゴリ = ,,,個人絶技。
  *計略の効果 = ,,,計略は敵に対して自身の知識で判定を行い、成功することでARを3減らすことができる。中間判定、失敗した場合は自らの部隊のARが3減少する。この絶技は準備フェイズでしか使えず、敵司令官の名前が分かっていないと使えない。
 }
 t:→次のアイドレス = [[大計略]](絶技),[[火計]](絶技),[[水計]](絶技),[[伏兵]](イベント)


#旧記述
L:計略 = {
 t:名称 = 計略(絶技)
 t:要点 = 白紙の巻物,驚愕の顔,外の騒ぎ
 t:周辺環境 = テント
 t:評価 = なし
 t:特殊 = {
  *計略は敵に対して自身の知識で判定を行い、成功することでARを3減らすことが出来る。中間判定、失敗した場合は自らの部隊のARが3減少する。この絶技は準備フェイズでしか使えず、敵司令官の名前が分かっていないと使えない。
 }
 t:→次のアイドレス = [[大計略]](絶技),[[火計]](絶技),[[水計]](絶技),[[伏兵]](イベント)

**解説 [#q0dccd4f]
[[軍師]]より派生する絶技。所謂、「孔明の罠」である。
白紙の巻物や驚愕の顔、外の騒ぎからして、つまりはゲゲェーッ!!以下略、である。
ネタが分からない人は相変わらずスルー推奨。~
この絶技は知略を尽くし、相手を罠にはめる(もしくは、奇襲や挟撃といった具合の先手を取る)形をとることで相手のARを3下げる絶技となっている。
但し、判定の結果中間判定か失敗となると、自軍のARが3下がる。
その上、敵司令官の名前が分かっていないと使えないという制限と、準備フェイズにしなければいけないという制限がある。
※そのうえ、恐らく絶技を使うことで3ARを消費する。~
制限さえクリアし、成功できるのであれば[[軍師]]の特殊である制限外のf:と組み合わせることで無限の策が打てるため、非常に強い。
その上、物理域による制限が(策略の内容が通るならば)ないと思われる。
使い手の腕次第と言う面が多いわけではあるが・・・~
派生は、計略の一種である[[火計]]・[[水計]]に、なんだか派手な感じの[[大計略]]。そして、他は絶技なのに一つだけイベントの[[伏兵]]である。
[[軍師]]枝は浪漫かつ実用性溢れるものばかりなので、どれからとっても損はしないだろう。~
(玄霧弦耶 7/28)
**ギャラリー [#tfded069]
//#このアイドレスに対するイメージを
//&ref(img);
~
**派生ルート [#jd873ae3]
-[[軍師]]→[[計略]]
~
**所持藩国または所持者 [#k45f420b]
//#個人アイドレス格納場所に入れてみる。
-[[00801-01:朱]]
~
**関連FAQ [#j57f6ca1]
~

&tag(絶技,個人絶技);
[[トップに戻る>FrontPage]]


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS