<ドラグンバスター> †
#新記述
L:ドラグンバスター = {
t:名称 = ドラグンバスター(マジックアイテム)
t:要点 = 剣,炎
t:周辺環境 = 怪しげな場所
t:評価 = なし
t:特殊 = {
*ドラグンバスターのアイテムカテゴリ = ,,着用型アイテム。
*ドラグンバスターの位置づけ = ,,{マジックアイテム,武器,兵器}。
*ドラグンバスターの着用箇所 = ,,片手持ち武器。
*ドラグンバスターの形状 = ,,剣。
*ドラグンバスターの白兵距離戦闘補正 = 歩兵武装,条件発動,(白兵(剣)、白兵距離での)全判定、評価+3。
*ドラグンバスターの特殊能力 = 歩兵武装,条件発動,(着用者の白兵距離での){攻撃,防御}の燃料の消費は0として扱う。
}
t:→次のアイドレス = ドラグンシールド?(アイテム)
}
#旧記述
L:ドラグンバスター = {
t:名称 = ドラグンバスター(マジックアイテム)
t:要点 = 剣,炎
t:周辺環境 = 怪しげな場所
t:評価 = なし
t:特殊 = {
*ドラグンバスターのアイテムカテゴリ = ,,,着用型アイテム、マジックアイテム。
*ドラグンバスターの位置づけ = 武器。
*ドラグンバスターの着用箇所 = ,,,その他。
*ドラグンバスターの形状 = ,,,剣。
*ドラグンバスターの白兵距離戦闘行為補正 = ,歩兵,,(白兵距離での)全判定、評価+3。
*ドラグンバスターの特殊 = ,歩兵,,(着用者の白兵距離での){攻撃、防御}の燃料の消費は0として扱う。
}
t:→次のアイドレス = ドラグンシールド?(アイテム)
}
解説 †
アイドレス初のSHQ認定を受けたことで有名な装備。派生は名前のようにドラゴンスレイヤーより。
刀身に龍が彫られた宝重(マジックアイテム)であり、恐らく、火の国の宝剣のレプリカである。
※火の国の宝剣(ガンパレードマーチなどで登場。神々の武器の名前)の別名は、ドラグンバスターである。
効果はI=Dに乗ってない場合の白兵戦に+3修正という至極単純なものだが、燃料消費無しという面が大きい。
整備必要なし、コスト必要なしというのも非常に大きく、また、所有する暁の円卓藩国が白兵特化国であるため、親和性が極めて高い。
反面、評価が1.2の乗数になった今では+3はある意味で端数であるが、逆に考えるんだ。人数分用意したら良いじゃない。ということで結局強い。
問題は数が限られるため、大量に出撃する際は足りなくなる可能性もある。
今の所は足りているようではあるが・・・
派生は剣の次は盾。と言うものなのか、ドラグンシールド?となっている。恐らく、普通に考えると防御修正に修正が入るのだろう。
(玄霧弦耶 4/18)
ギャラリー †
派生ルート †
所持藩国または所持者 †
関連FAQ †
- 旧アイドレスQAデータベース:ドラグンバスターの一般要求性能について
Q:ドラグンバスターの一般性能要求文について質問です。
「現在のところオリジナルを模倣したと思われるものが10本ほど見つかっているが〜」
についてですが、これは以下のどちらにあたりますか?
1.取得藩国で10本見つかった。
2.10本のうち1本が取得藩国で見つかった。
A:2.10本のうち1本が取得藩国で見つかった。
Tag:
最終更新:2017-06-24 (土) 14:26:07
更新履歴:4/8 新書式第二版適用
トップに戻る