<観光地>

#新記述
L:観光地 = {
 t:名称 = 観光地(施設)
 t:要点 = 観光地
 t:周辺環境 = おみやげ物屋,ガイド
 t:評価 = なし
 t:特殊 = {
  *観光地の施設カテゴリ = ,,国家施設。
  *観光地の位置づけ = ,,生産施設。
  *観光地の面積 = ,,3000m2。
  *観光地の資金収入 = ,,(生産フェイズごとに)資金+15億。
 }
 t:→次のアイドレス = お祭り(イベント),郊外ファームタイプの遊園地(施設),大観光地(施設)

#旧記述
L:観光地 = {
 t:名称 = 観光地(施設)
 t:要点 = 観光地
 t:周辺環境 = おみやげ物屋,ガイド
 t:評価 = なし
 t:特殊 = {
  *観光地の施設カテゴリ = 国家施設として扱う。
  *観光地の位置づけ = 生産施設として扱う。
  *観光地の特殊 = 毎ターン生産フェイズに資金が+15億される。
 }
 t:→次のアイドレス = お祭り(イベント),郊外ファームタイプの遊園地(施設),大観光地(施設)

解説

生産系施設の一つ。
毎ターン15億にゃんにゃん/わんわんの資金を得る事が出来る。
資金は市場・裏マーケットで使えるため汎用性は高いが、目的の物資がある場合には直接生産したほうが有功である場合も多い。

また、定期収入となるので初期のターンにおいて獲得しておくほど効果は大きいと思われる。

派生に目を向ければ、お祭り、遊園地、大観光地と資金獲得に関するアイドレスが目白押しとなっている。これらをあわせて取ることでより効果が上がることだろう。

  • 観光地はやはり藩国の特色とすることが出来る設定的意味の方が大きい。例えば特徴的な施設を観光地として設定した場合、他国にないものならば同藩国内であると証明することが容易となるだろう。
  • 戦場となった場合ではこれらの施設は設定次第で仮設の陣地構築ができるかもしれない。
    (執筆者不明)


    観光地とは史跡や特徴的な景観を公園化して交通を整備した旅行者向けの施設。また多くの史跡や景観を抱える地は、街自体が観光地であるといえるだろう。日本では各地の温泉、城、古墳、火山など枚挙に暇がない。
    アイドレスでは藩国の特徴的な存在を観光地化した施設ということで、要点も「観光地」と詳細が指定されていない。そこに「おみやげ物屋」と「ガイド」を付設することで、収入を得られる観光地としたということであろう。藩国独自アイドレスのシステムがなかったver0.7時代の象徴的な施設であるという事もできる(0.8以降も廃止されずに残っているが)。効果は1ターンごとに15億という資金を国庫に入れるというもので、資金は市場で他のリソースを買えるだけでなく罰金支払い、税金などにも使う為多くの藩国が拾得している。
    派生はアッパー版大観光地、資金入手の一大イベントであるお祭り、そして方向性が若干異なる郊外ファームタイプの遊園地の三種類。派生先からも様々に枝が伸びるので、取って損なしの施設といえるだろう。
    (080701 時雨)

ギャラリー


ADの選択肢 

派生ルート

所持藩国または所持者

関連FAQ

  • [[]]

Tag:
最終更新:2017-06-18 (日) 10:26:14
更新履歴:4/8 新書式第二版適用
トップに戻る


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2017-06-18 (日) 10:26:14 (2505d)